飲食店営業許可

食品店営業許可の手続について

食品の製造・販売等の営業を行う場合、34業種については食品衛生法に基づく営業許可が必要です。

営業許可が必要な主な業種

営業許可が必要な業種は以下のとおりです。

  • 調理業(飲食店営業、喫茶店営業)
  • 販売業(乳類販売業、食肉販売業、魚介類販売業など)
  • 製造業(菓子製造業、アイスクリーム類製造業、食肉製品製造業、惣菜製造業など)
  • 処理業(乳処理業、食肉処理業など)

 

新たに営業許可を受けるときの手続

1  事前相談
施設の工事着工前に、施設の概要がわかる図面等を持参のうえ、相談します。
営業の種類によって施設基準が異なります。

2  申請書類の提出
申請書類は、営業開始予定日の7~10日前までに提出します。

必要書類
項目 備考
(1)食品営業許可申請書 a 営業許可申請書
b 営業設備の大要
c 平面図
d 営業施設までの案内図
e 登記事項証明書(法人の場合)
(2)申請手数料 営業の種類によって異なります
(3)食品衛生責任者の届出 a 食品衛生責任者設置届
b 食品衛生責任者の資格を証明する書類の本証とその写し
(4)水質検査成績書(井戸水の場合)

3 施設検査の日程調整
申請書類を提出後、施設検査の日程調整をします。

4 施設検査
施設基準に適合していれば、食品営業許可がおります。

5 講習会及び営業許可証の交付
新規営業者講習会を受講し、食品営業許可証を受け取ります。

忙しいお客様に代わって保健所と調整し書類作成提出します。

料金はコチラ

 

新京成線五香駅鏡広告

CCUS応援団

拙著

ライバルに差をつけ成功しよう!

必見『行政書士成功読本』開業当初の不安を解消します 成功は開業前後の準備で決まる。宣伝効果大、TV出演方法伝授

行政書士に関する質問受付中

現役行政書士が行政書士に関する質問に回答します 開業準備、業務内容、食えるのか?等について真実を話します

YouTube 行政書士を志した理由

note

ココナラ

心理カウンセラーがカウンセリング、悩み聴きます 聴かせてください、一緒に考えましょう。安心安全元自衛隊教官

行政書士が就職相談、面接のコツを教えます キャリアコンサルタント、行政書士で元公務員が就職相談

最近の記事

ブログカテゴリー

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebook

PAGE TOP