ブログ

古物商許可申請、資格は。

皆さんこんにちは。ご覧頂きありがとうございます

古物商許可申請
中古品の売買で資格がいるの
行子
行子

古物営業法って法律があって自分の中古品でも自由に売れないこともあるから注意してね。

目的は

この法律は、盗品等の売買の防止、速やかな発見を図るため、古物営業に係る業務について必要な規制を行い、もって窃盗その他の犯罪防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資することを目的とする。

 

古物とは

一度使用された物品、新品でも使用のために取引された物品、又はこれらのものに幾分の手入れをした物品を古物という。

 

古物営業法施行規則


規則で品目が決められているんです。

13品目

美術品類

衣類

時計・宝飾品類

自動車

自動二輪車及び原動機付自転車

自転車類

写真機類

事務機器類

機械工具類

道具類

皮革・ゴム製品類

書籍

金券類

 

古物に該当しない主なもの


実体がないもの

電子チケット

消費してなくなるもの

原材料になるもの

アクセサリーではない貴金属

再利用することなく破棄するもの

運搬が容易でない機械

航空機

 

営業形態については


古物商 1号営業
物品を売買し、もしくは交換し、または、委託を受けて売買もしくは交換する営業

古物市場主 2号営業
古物商間の古物の売買又は交換のための市場の経営をする営業

古物競りあっせん業 3号営業
古物を売却しようとする者と買い受けようとする者との間で、オークションが行われるシステムを提供する営業

 

どんな場合に許可が必要か


業として行う場合です。これは利益を出そうとする意志があり、ある程度継続性があることを言います。

皆さんが公園のフリーマーケットに出すのは業には当たらないと考えます。

フリーマーケットで買ってきた者を、利益を出す目的で継続的に行えば業になり許可が必要になります。

 

古物営業許可が必要な主なケース


古物を買い取って売る

古物を買い取って修理して売る

ネットオークションで購入したものをネットで売る。

 

古物営業許可が不要な主なケース


自分の物を売る

無償で貰った物を売る。

小売店で購入した新品を転売する

 

まとめると

実際に中古品を売っても、初めから売るつもりで古物を買い取っていないと古物商の許可は必要ない。

不要なケースに該当する場合でも継続的に売買をしていると、許可が必要とみなされる場合があるので注意が必要です。

警察署によっても対応が異なることがありますので慎重に進めることが必要です。行政書士に相談してください。

 

関連記事

  1. 古物商許可申請、要件は。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP